
✔この記事がオススメな人
- 一条工務店で家を建てる時にいくらかかるか知りたい方
- オプションの価格を知りたい方
- ハウスメーカーを検討中の方

一条工務店のi-smartで家を建てたいけどいくらかかるのだろう?
具体的な見積金額を見てみたい!
こんな疑問を解決します。
一条工務店は一年間の建築棟数や太陽光発電搭載住宅の建築棟数などでギネス世界記録に載り、住宅を検討している方なら一度は耳にしたことがあるハウスメーカー。
その実績が表すように性能は折り紙付きで、非常にコストパフォーマンスに優れたハウスメーカーと言われています。
そんな一条工務店で筆者の私はアイスマートの契約をしました。
実際に一条工務店を契約した私がアイスマートの見積金額について赤裸々に紹介しています。
この記事を読み終えたときには一条工務店で建てる際にかかる具体的な金額が分かりますよ。
ハウスメーカーを検討中の方も参考にしてみてください。
一条工務店の見積もりについて
- i-smartⅡ35坪の建物費用
- オプション費用
- その他費用について
一条工務店i-smart 35坪の見積について

最終見積金額を最初に言うと、一条工務店のi-smartⅡ 35坪の見積金額は3,800万円です。
見積もりの話をする前に参考見積もりで提示された家の情報について紹介します。
実は最終打ち合わせまで進んで、最終的な金額も出ています。
私の場合は諸事情があって今回の35坪の見積金額より高くなったのですが、その内容についても別記事の「打ち合わせ内容」の記事でまとめています。
家を建てる上でかかる費用について
- 建物代・土地代
- オプション費用
- 業務申請費用
- 付帯工事費
- 外構工事費
家は建物費用だけを払えば建つわけではありません。
それ以外にも様々なお金がかかります。
【建物代・土地代】。
我が家の場合は、土地はあったので見積もりには入っていません。
次に家に付ける様々な【オプション費用】。
このオプション費用が結構見積もりに響いてきたりします。
そして、建築申請やその他の【業務申請費用】、電気工事などの【付帯工事費】。
最後に【外構費用】。
ひとつずつ紹介します。
①建物費用

建物本体の工事費用については、「施工面積×㎡単価」で求められます。
35坪の建物費用だけで約2,400万円です。
建物単体での坪単価としては67万2千円でした。
坪単価は地域によって多少のばらつきがありますが、大体一条工務店の平均的な坪単価は坪65万円~68万円くらいだと思います。
これからオリンピックや物価の上昇によって更に坪単価が上がると言われています。
悩んでいる方は早めに建てた方が吉。
②オプション費用

全館さらぽか空調システム | 518,400円 |
天井埋込型ナノイー発生器サービス | 45,000円 |
LED照明で省エネ・節電キャンペーン | 103,600円 |
ハイドロテクトタイル外壁全面貼り | 455,900円 |
スマートキッチン | 140,000円 |
べた基礎 | 337,800円 |
高性能樹脂サッシ網戸 | 105,200円 |
シングルオールメタルIHクッキングヒーター | 66,000円 |
グランドカップボード | 293,000円 |
エコキュート変更(井戸水対応) | 98,900円 |
トイレ変更(アラウーノS141) | 47,100円 |
電気工事追加 | 150,000円 |
玄関ドア電気リモコンキー | 70,000円 |
スマートキッチンカウンター変更(天然御影石) | 150,000円 |
小計 | 2,395,900円 |
オプション費用については私達の要望と営業さんの「大体これはオプションで付ける人が多い」というものを入れてもらっています。
特にオプションの中ではハイドロテクトタイルの採用率が高いです。
オプション費用で一番高額なのは地盤改良費。
こちらは一条工務店の敷地調査後に地盤改良費が必要かどうか分かるので参考として見積金額に入っています。
相当地盤が良いと布基礎(標準仕様)となりますが、基本的にべた基礎費用はかかります。
地盤改良が必要になると別途100万円以上がオプション費用としてかかります。
今回はオプション金額が240万円となっていますが、御影石天板や玄関ドアリモコンキーなどのオプションを削ることで金額を抑えることは可能です。
自分の住宅予算と相談してその辺りを決めていくといいですよ。
見積に記載されている「LED照明で省エネ・節電キャンペーン」。
こちらは一条工務店独自で行っているキャンペーンです。
LED照明で省エネ・節電キャンペーンの詳細は別記事でまとめているので参考にしてみてください。
参考:【一条工務店】第3回目の打ち合わせ内容について【電気・照明関係編】
もちろん社外品の照明を採用することも可能。
PanasonicやODELIC、KOIZUMI、DAIKOなどは一条工務店と提携しているので定価の半額で採用できます。
「玄関ドア電気リモコンキー」はオプションの中で特に満足度が高いです。
採用して後悔することはないと思います。
大抵オプション金額は打ち合わせが進むにつれて高額になります。
というのも、打ち合わせを進めていくとアクセントクロスをオプション品へ変更したり、自在棚を付けたり変更を行うからです。
初期の見積よりも高くなることを想定している方がいいですね。
- ハイドロテクトタイルや玄関ドアリモコンキーは採用率が高い人気のオプション
- 最終金額は見積よりも高額になる可能性がある
③建築申請・その他業務費用/付帯工事費用

仮設工事 | 340,000円 |
屋外給水設備工事 | 255,300円 |
屋外排水設備工事 | 215,700円 |
屋外雨水設備工事 | 216,400円 |
合併浄化槽 | 589,400円 |
小計 | 1,616,800円 |
私の場合は付帯設備費に1,616,800円、建築申請やその他の業務費用には392,800円かかる予定。
付帯工事費用とは具体的には【屋外給排水】【雨水排水】【浄化槽】【ガス配管】にかかる費用。
新居予定地は上下水道が通っていない地域で浄化槽が必要になるため多少値段が上がっています。
この部分にかかる費用は私達の意向で安くすることができる部分ではないです。
④太陽光発電システム

太陽光&蓄電池パッケージ | 1,957,600円 |
一条工務店で住宅を契約した人の8割が搭載する太陽光発電。
そのくらい一条工務店の太陽光発電システムは人気です。
というのも、一条工務店の太陽光パネルは一般的に販売されているパネルと比較して、コストパフォーマンスが非常に高いからです。
1kW:19万円で太陽光パネルを搭載できるメーカーは国内には存在しません。
イニシャルコスト(搭載費用) は高くてもランニングコスト(光熱費)を少しでも安くしたい人は太陽光発電を搭載するのをオススメします。
見積もりの段階では家のサイズを35坪にしてもらっています。
しかし、最終的に40坪になったので太陽光発電システムの搭載容量がUPしています。
太陽光は発電容量10.800kWのものを搭載すると、1,957,600円。
発電容量12.750kWのものを搭載すると、2,216,500円。
一条工務店のシミュレーションでは約10年で太陽光システムの搭載費用は回収できます。
一般的な太陽光発電システムと比較して一条工務店の太陽光はお得です。
一条工務店の太陽光発電システムについて検証した記事をまとめているので参考にしてみてください
一条工務店の太陽光発電システムについて検証しました。
⑤外構費用

外構費用はカーポートや玄関前の門柱などにかかる費用です。
一次外構費 | 別途必要 |
外構工事費 | 2,500,000円 |
インテリア代金 | 150,000円 |
火災保険料 | 200,000円 |
特別運搬費 | 500,000円 |
小計で350万円です。外構費用恐るべし。
ただ一条工務店の外構費用は高いことで有名です。
一条工務店と提携している業者に外構工事を委託しているため、一条工務店に中間マージンが取られ高額となります。
信頼している地元の外構屋さんがいるならそちらに依頼するのもありです。
私は地元の外構屋さんへ委託する予定ですので、ここまでの費用はかからない計算です。
外構費用については別記事にまとめているので参考にしてみてください。
【まとめ】一条工務店の見積もりについて

最終的に①建物費用から④太陽光発電費用の小計を足すと約3,300万円になりました。
建物費用×1.4倍で立派な家が建ちそうです。
最終的な坪単価を計算すると、約95万円になりました。
オプション費用を削ったり、太陽光発電を載せなかったら費用を抑えることはできます。

あくまでアイスマートの一例として参考にしてください。
ここに外構費用が入ってきますので最終的な支払金額は3,800万円程度になります。
一条工務店のi-smartⅡの35坪の建築費用は4,000万円あれば建てられることが分かりました。
この記事が皆さんの参考になると嬉しいです。

この見積もりより安くする方法があったら知りたくないですか?
それは他社との相見積もりを取ることです。
見積もりをより安くするために
見積もりをより安くしたいならば他社との相見積もりを出すのが効果的ですよ。
そのサービスを行っているのが【タウンライフ家づくり】です。
【タウンライフ家づくり】はセキスイハイムやタマホームなどの大手ハウスメーカを含めて、全国600社以上のハウスメーカーと提携しています。

これらの特徴がある【タウンライフ家づくり】です。
と言っても、「色々申し込みとか面倒なんじゃないの?」と思いましたね。
全然そんなことなく、3分程度の簡単なアンケートに答えるだけです。


簡単なアンケートに答えるだけで同じようなプランで見積もりを作成してくれます。
この方法で700万円以上の値引きに成功した人もいます。
たった3分 無料見積
スピード比較
参考にしてみてくださいね。
最後まで見ていただきありがとうございます!
✔一条工務店での打ち合わせ内容について
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] 【おすすめリビングソファ】新居用のソファをNOYESのCervo X5にした話 住居 一条工務店 i-smart 35坪の見積もり【仰天!目ん玉飛び出た!】 … 住居 【予算10~20万円】新居に置くオススメのリビングソファ3選 […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] 【見積確認】については別記事で紹介しています。参考:【仰天】一条工務店アイスマート35坪の見積もり […]
[…] 一条工務店のアイスマートの詳しい見積もりについては別記事で紹介しています。参考:一条工務店35坪アイスマートの見積もりについて […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]