

一条工務店のi-smartⅡで新居を建築中の「ふく」です。
引き渡しまでまだまだ長いですが、楽しみに待ちます。
今回はPanasonicから販売されている【MODIFY】という照明について紹介します。
MODIFYには改良や修正といった意味があり、照明に改良を施すことで常に今の住宅環境に適合させていこうという開発者の意図からMODIFYという名前が付けられました。
大変人気の照明で、我が家も吹抜けにこちらのMODIFYを採用しました。
吹抜けを採用したときに考えなければいけないのは照明の光量の問題です。

MODIFYで部屋全体を明るくすることが可能なのか?
吹き抜けにMODIFYを採用した理由と照明色が与える影響について紹介します。
この記事を読み終わると、MODIFYを採用したくなること間違いなしです。
- 照明の種類について
- 吹抜け照明MODIFYについて
照明について

私たちの生活の中では多種多様な照明器具が使われていますが、それらは使用する場所や用途によって分類することができます。
また、 照明によって部屋の雰囲気はガラッと様変わりします。
照明を選ぶ際には、照明の分類や特長を知っておくと、最適な器具を選びやすくなります。
照明の基礎を知り、部屋の用途に合ったお気に入りの照明を探しましょう。
照明の種類

実は照明の色の種類は5種類あると言われています。
しかし、一般的に販売されている照明は3種類。
光の色を表す色温度であるケルビン(K)の値が高くなると照明の色は青白くなり、ケルビンの値が小さくなると温かみのあるオレンジ色になります。
電球色

【電球色】(でんきゅうしょく)… 黄色味を帯びた温かみのある光の色
2700~3000K。
目も疲れにくくリラックスしたい場所にぴったりです。
間接照明には電球色が多く使用されています。
電球色は食事を美味しそうに彩る色と言われ、ダイニングスペースに使用するのに適しています。

我が家もダイニングスペースには電球色を採用します。
昼白色

【昼白色】(ちゅうはくしょく)… 太陽の明るさに最も近い自然な光の色
5000K。
自然な明るさなのでどんな部屋にもマッチします。
洋服選びや化粧室に使われることが多いです。
昼光色

【昼光色】(ちゅうこうしょく)… 白っぽく青みがかった最も明るい色
6500K。
青みがかった光の色は脳を覚醒させる効果があり、集中力を高めるのに最適と言われています。
勉強部屋やオフィスに最適です。
冷たさを感じる色味ですので、使用する場所には気をつけたいところです。
照明色によって部屋の雰囲気が変わっていることが分かると思います。
照明を効果的に選ぶことによる影響はとても大きく、心理的にリラックスできたり、集中できたりと理想の空間作りには最適な照明を選ぶことが大切です。
- 電球色…黄色味のある色
- 昼白色…自然光に最も近い色
- 昼光色…白っぽく青みがかった色
吹抜けリビングに求める照明の条件


皆さんの思い描くリビングのイメージはどんな感じですか?
ここまで照明の種類について解説しました。
照明色が与える影響は大きく、部屋のイメージを決定付けます。
私の描く新居のリビングのイメージとしては2つあります。
- 日中は明るく、太陽の光が降り注ぐ家
- 夜は落ち着いた空間と明るい空間の二面性を持つ家
私と同様なイメージでリビングの空間作りを行いたいという方には【MODIFY】という選択はとてもオススメ。
日中は吹抜けに作った窓から太陽光が入ってくる家。
夜は吹抜けから吊り下がった照明が優しくリビングを照らす家。
2つのイメージをどちらも満足する照明である【MODIFY】について紹介していきます。
吹抜け照明MODIFYについて

Panasonicの【MODIFY】という照明にはいくつか種類があります。
吹抜け以外にも様々な部分で採用可能ですが、吹き抜けに採用するなら【スフィア】一択。

画像のタイプは「スフィア」。
大小さまざまな球体上の照明を高低差をつけて設置することにより吹抜けの縦への広がりを演出しています。
明かりを上部に集めることで視覚的に部屋の中心となり、空間に広がりを感じさせることができます。
まるで地球の周りを月が回るような、そんな宇宙的な荘厳さがありながら、優しくリビングを照らす、そういった照明としての姿に惚れ惚れします。
【まとめ】リビング照明MODIFYについて

照明としての機能を損なうことなく、現代的に改良を施した一品である【MODIFY】。

【MODIFY】の照明としての雰囲気は素晴らしいです。
ただ定価で購入すると高額!
今回紹介したスフィアタイプのMODIFYの場合は約20万円します。
しかし、一条工務店はPanasonicと提携を結んでいる関係で定価の半額で購入することができます。
更にお得に購入したい方は楽天マラソン中や楽天でポイントが大量に付くタイミングで楽天で買うことです。
最大で10,000ポイント以上(10,000円)付きます。
購入した照明を施主支給品として渡すことを事前に設計士さんに相談しておくと良いですよ。
別途施主支給品の取付費用が1,000円程度かかりますが、定価以上にお得にMODIFYを採用することができます。
天井と照明をつなぐコードの色がホワイトとブラックの2種類がある点に注意してくださいね。
とは言え、MODIFYは7万円ほどします。
しかし、これから何十年と住む家、1日の多くを過ごすリビングにつける照明ならば良いものを、自分が気に入ったものを付けるのがベストな選択です。
これから先電球を交換することはあっても、MODIFY丸ごと交換することはないと思います。
後悔が無いように照明を選んでくださいね。
ペンダントライトも紹介しています
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]