一条工務店【一条工務店】 初回・2回目の打ち合わせで気を付けるべきコト【間取り編】 一条工務店の初回、2回目の打ち合わせの内容について紹介します。初回の打ち合わせでは間取りを中心に、2回目は住宅設備について決めていきました。打ち合わせ前に「どんな家にしたいのか?」を施主がイメージしておくことで、実際に家が建った時の後悔が少ないです、しっかりと準備して打ち合わせに臨みましょう。2021.09.042021.12.27一条工務店
後悔しない家づくり【後悔しない家作り】Vol.2 電子錠のメリット・デメリット『玄関は電子錠にしてストレスフリーの暮らしを!』 一生に一回の家作り。できる限り後悔したくないですよね。後悔しないためにはいくつかのポイントを押さえておく必要があります。今回はポイントその2について記事にまとめました。家作り中の方の参考になると嬉しいです。2021.09.012022.04.13後悔しない家づくり
後悔しない家づくり【後悔しない家作り】Vol.1 キッチン水栓はタッチレス水栓が便利!? 一生に一回の家作り。できる限り後悔したくないですよね。後悔しないためにはいくつかのポイントを押さえておく必要があります。今回からそんなポイントについて記事にまとめていきたいと思います。家作り中の方の参考になると嬉しいです。2021.08.312021.09.05後悔しない家づくり
インテリア【一条工務店】グレイスシューズボックスへオススメの傘立て【ベスト3】 今回は一条工務店のグレイスシューズボックスにおすすめの傘立てについて紹介。今お洒落女子の間で話題となっている【tower】製品もまとめています。地板なしタイプのシューズボックスは収納できるものの幅が広く、シューズクロークがないお家にはベストな選択肢ですよ。2021.08.082022.02.17インテリア一条工務店
一条工務店【一条工務店】家づくりの流れー契約から引き渡しまでー 今回は一条工務店の契約から引き渡しまでの流れについて紹介します。一条工務店は1ヶ月の上棟数が決まっているので、希望のスケジュールで引き渡しまで行えない可能性があります。しかし、一軒当たりの品質には定評があります。皆さんも一条工務店で家を建ててみませんか?2021.06.132022.02.20一条工務店
一条工務店下がり天井のメリット・デメリット・我が家が下がり天井を採用した理由 今回は下がり天井を採用することで得られるメリットやデメリットについて紹介します。下がり天井は別名折り下げ天井と言われ、メリハリやアクセントをつけるために採用されます。一条工務店で採用する場合はオプション料金がかかりますが、良心的な価格で採用できるので検討してみてください。2021.06.122021.12.27一条工務店
一条工務店【一条工務店】実はここまで決められる!?アイスマートの外観について紹介 住宅を建てるなら全てにこだわりを持って設備や色を決めたいですよね。しかし、打ち合わせの時間の都合上設計士さんが細部まで聞いてこないこともあります。その部分は設計士さんの裁量で決められることもあります。今回はそんな意外と自分で決められる外観部について紹介します。2021.03.242022.01.09一条工務店
一条工務店【一条工務店】着手承諾後の流れや必要なお金について紹介! 今回は一条工務店の着手承諾後の流れと必要なお金について紹介します。一条工務店は着手承諾後、3回に分けて工事請負費用を支払います。計画的に住宅ローンの返済計画を立ててからお金を借りてくださいね。2021.03.222022.02.20一条工務店
一条工務店【一条工務店】照明選びのポイント【吹抜・ダイニング照明】 今回は照明を選ぶときのポイントについて紹介します。一条工務店の方は必見の内容となっています。また、我が家の吹抜照明やダイニング照明についても同時に紹介しているので参考にしてみてください。2021.01.242022.01.03一条工務店
一条工務店【一条工務店】世界初の試み!浮く家?耐水害住宅について徹底紹介 今回は一条工務店が世界に先駆けて開発・販売している耐水害住宅について紹介します。年々増加する水害被害。一条工務店はしっかりと水害対策を行えば住宅を水害から守れることを証明しました。どのような仕組みで住宅を守っているのか、その仕組みについて徹底的に解説します。2020.10.252022.02.01一条工務店