
ゲーム実況者、ゲームを実況することで生計を立てている人達の総称を指してそう呼ばれています。
最近ではゲーム実況もメジャーなものとなり、一般人だけでなく芸人なども参入障壁の低さから多くの人が参入してきている一つの動画ジャンルの一つとなっています。
その数多くいるゲーム実況者の中でも先頭を走り続ける加藤純一ことうんこちゃん。
多くの視聴者を魅了するうんこちゃんの2020年度12月度の面白いゲーム実況動画3選について紹介します。
2020年12月31日現在でYoutubeのチャンネル登録者数(jun channel)は70.3万人を超えています。
半年間で20万人近くチャンネル登録者数が増えている、これからもまだまだ伸びていくことが予想されている人気のゲーム実況者です。
うんこちゃんのゲーム実況の特徴は【生配信だからこそのライブ感・視聴者と一緒になって楽しめる】ということに尽きます。
上手いプレイを期待して見ると肩透かしを食らうのでその点には注意ください。
面白いプレイを見たい人やゲームで一緒に熱くなりたいという人にとってはうんこちゃんの実況は特にオススメ。
今回はうんこちゃんを最近知ったという方・うんこちゃん大好きな方へ向けて2020年12月にゲーム実況をした中で面白かった動画を3つ紹介します。
うんこちゃんが2020年11月度にプレイした面白いゲーム実況動画
1.加藤純一TALE
2.マインクラフト
3.7days to die
【JUN CANNEL】2020年12月の面白いゲーム実況動画

✔2020年12月度うんこちゃんの面白いゲーム実況動画
12月は【加藤純一TALE】をプレイしたことが一番大きな出来事だったのではないかと思います。
600時間という時間をかけて制作された加藤純一TALEについての詳細については後で紹介します。
その他にも視聴者と共に【マインクラフト】をプレイしたり、今更【7 Days to Die】を実況したりと中身の濃い1ヶ月でした。
それでは早速うんこちゃんのYoutubeのリンクとともにゲーム実況動画の紹介を行っていきます。
①視聴者が600時間かけて作りし「加藤純一TALE」をやる
最初に紹介するのが2020年12月2日から3日にかけて配信された単発実況【加藤純一TALE】。
まず驚くべきはゲームの完成度。

視聴者が自主制作したからといって侮ってはいけません。
一つのゲームとして販売されていても遜色ないほどの完成度に、うんこちゃん自身もそして実況を見ている私達視聴者も驚きました。
モチーフとなった【Undertale】のゲームシステムなどを上手く踏襲しつつも、うんこちゃんらしさをそこかしこに埋め込んだゲーム性。
また、うんこちゃんが実況していく過程でところどころで見つかるバグを制作者である視聴者がゲームをアップデートしていくことでゲームの完成度をより高めていくという特殊性
YoutubeLIVEでのコメントをゲーム内に反映させることでステージをクリアするというギミックもあり、うんこちゃんのゲーム実況を生で見ている視聴者と共に楽しむという、正に視聴者と共に作り上げていくうんこちゃんの実況の本来の姿がそこにはあります。
まるでUndertaleのラスボス戦【サンズ戦】を彷彿とさせるうんこちゃん自身との熱い戦い。
視聴が終わった後は「何だか良いものを見せてもらったなぁ」という気持ちになります。
加藤純一TALEの元ネタとなったシーンをまとめた動画も載せておくので気になった方は見てみてくださいね。
唯一残念なことはUndertaleをモチーフにしているため、そのゲームを私達がプレイして楽しむために配信されないことですね。
うんこちゃんがプレイしたことで制作した方も救われたように思います。
②minecraft ハードコアwith視聴者100人
次に紹介するのは12月13日に配信開始された【マインクラフト】
以前も視聴者と共にプレイしたマインクラフト動画はありましたが、今回はその時とは趣向が違ったゲーム実況となりました。
マインクラフトは世界で一番売れているゲームですので一度は聞いたことや見たことがある人もいるかと思いますが、簡単にゲームについておさらい。
以前の実況したマイクラ動画についても記事にまとめているので参考にしてみてください。
参考:【2020年4月度】加藤純一(うんこちゃん)の面白いゲーム実況動画ベスト3
以前の視聴者とのマイクラの実況のテーマが【協力】であるならば、今回のマイクラのテーマは【独裁】とでも言いましょうか。
どちらにせようんこちゃんの旨味が詰まっています。

動画の途中で【賽】と呼ばれる決闘が行われるのですが、こういった催し物の発想と盛り上げ方は誇張なしに実況界No.1だと思います。
【賽】は実況の2時間部分から行われますが、前後の流れがあった方がより楽しめるのでぜひ最初から楽しんでください。
今回のマイクラ実況はゲームストーリー半ばで終わり、2021年の1月4日に続きが行われる予定です。
視聴者と共にまた面白い実況が帰ってくるのを信じて座して待つ。
③7 Days to Die やる
3つめに紹介する動画は12月19日から配信された【7 Days to Die】。
直訳すると【死ぬまでの7日間】。
最初こそ慣れない操作やゲームシステムを把握するので精一杯のうんこちゃんですが、徐々に最適化されてきてゾンビの襲撃に備える速度が速くなっていきます。
とは言っても、ところどころで沼プレイを発揮して笑いどころを提供してくれています。
【7 Days to Die】は2013年にSteamで発売され、2016年にはPS4やXboxでももリリースされました。
そんな【7 Days to Die】を2020年の暮れという今更ながらに初プレイするというのも時代錯誤感があり、うんこちゃんらしさ全開で良かったです。
うんこちゃんの実況を見てプレイしたいと思った人はamazonから購入することができますよ。
7 Days to Die (輸入版:北米) – PS4 [並行輸入品]
【まとめ】面白いゲーム実況動画3選

今月の実況はうんこちゃんが多くの視聴者に愛されていることを感じることができた1ヶ月でした。
一人のゲーム実況者のために600時間をかけてその人がモチーフのゲームを作ってくれるほどに愛されているゲーム実況者はうんこちゃん以外にいるでしょうか?
マイクラの実況でもサーバーがパンクするほどの視聴者がうんこちゃんと一緒にプレイしたいと集まりました。
チャンネル登録者数は70万人とまだ100万人には達していないですが、来年には必ず達成すると思います。
芸人である陣内智則のYoutubeチャンネルで共に桃鉄をプレイしたり、多くの公式放送にも呼ばれたり、世間一般へのうんこちゃんの認知度も上がってきています。
うんこちゃんは人気が出たことでプレッシャーを感じるような男ではないです。
むしろそれによって配信もパワーアップして、より面白い企画であったり配信をしてくれることでしょう。
2021年の1月2日から4日にかけては福袋の開封放送や第2回目のアプリ王など、盛りだくさんの年始になりそうです。
各月の面白いゲーム実況については別記事にまとめているので、そちらも見てみてください。
✔各月の面白いゲーム実況まとめ
コメント