
こんにちは!
福井人(@hanmura_emina)です。
WordPressで本ブログ【ラジオが鳴っている】を開設してから早5ヶ月が経過しました。
5ヶ月目はプライベートが忙しくて、あまりブログに向き合うことができませんでした(詳細は記事に書いてます)。
ブログは開設してから3ヶ月目でグーグルの検索エンジンに認知され、そこからアクセス数が伸びていくと言われています。
実際に4ヶ月目はPV数が結構伸びて嬉しかったです。
ブログ運営5ヶ月目も4ヶ月目に引き続き、収益化を一旦忘れ”自分の好きなことを書く月”にしました。
それでは雑記ブログ運営5ヶ月目の結果をご覧ください。
ブログ運営5ヶ月目の成果
- PV数・ユーザー数
- 記事数
- 収益
6ヶ月目の目標
ブログ運営5ヶ月目の成果

早速、5ヶ月目のPV数やユーザー数、収益について見ていきます。
- 集計期間
2020年5月27日~2020年6月26日
- 使用したアクセス解析ツール
Googleアナリティクス
- 宣伝に使用したSNS
TwitterとInstagram
累計 | 5ヶ月目 | 4ヶ月目 | 3ヶ月目 | 2ヶ月目 | 1ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
期間 | 1/31~6/26 | 5/27~6/26 | 4/27~5/26 | 3/26~4/26 | 2/28~3/25 | 1/31~2/27 |
PV数 | 約8,000PV | 約2,600PV | 約2,400PV | 約800PV | 約1,700PV | 約330PV |
ユーザー数 | 約3,200人 | 約1,300人 | 約1,300人 | 約330人 | 約220人 | 約110人 |
記事数 | 93件 | 14件 | 18件 | 23件 | 20件 | 20件 |
収益 | 約1,000円 | 約800円 | 約200円 | 約-200円 | 約200円 | 0円 |
5ヶ月目のPV数・ユーザー数

PV数・ユーザー数は4ヶ月目と比較してほとんど変動がありませんでした。
Googleのアップデートの影響があるのかな?とか勝手に思っています(というか、その影響であって欲しい)。
5月4日にGoogleの大型アップデートが行われました。
4ヶ月目はその影響を少なからず受けていて、5ヶ月目の今月はもう少しPV数が伸びてくるかと思っていました。
大型アップデートの影響で検索結果に表示される上位サイトは軒並み企業サイトになりましたね・・・
現在もその状態は変化なしです。
PV数2,500前後が当ブログ【ラジオが鳴っている】の現状の実力ということですね。
PV数以外にも【検索流入】の数値についても注視しているのですが、5ヶ月目は73%を記録しました。
目標にしていた”ブログ開設半年で検索流入8割”は達成できそうな予感がしています。
どちらにせよSNSでの発信をほとんどしていなくても、PV数が安定しているのが嬉しいですね。
検索流入が8割で安定すれば、PV数やユーザー数も安定してくるので・・・
ブログを開設して節目の6ヶ月目はどうなるか今から楽しみです。
PV数・ユーザー数共に変化なし
Googleアップデートの影響と思いたい
5ヶ月目の投稿記事数

5ヶ月目に投稿した記事数は今回の記事も含めて【14件】でした。
累計記事数は【93件】となりました。
投稿記事数が過去最低でした。
というのも、プライベートが忙しくて更新頻度を上げれませんでした。
付き合っていた彼女と入籍、引っ越しなどのイベントが重なりブログに向き合う時間が減っていました。
来月も忙しそうですが、時間を作って記事の積み上げします。
ブログ開設当初は想像も出来ていなかった投稿記事数100件の尻尾が見えてきました。
6ヶ月目には達成できそうです。
投稿記事数100記事を達成したら、初期に投稿した記事を削除もしくはリライト行います。
7ヶ月目はリライトの月にする予定です。
5ヶ月目も4ヶ月目と同じように”自分の書きたいこと”を”読者目線で書くこと”を意識して記事作りを行いました。
特に生配信者でありゲーム実況者である【うんこちゃん】の記事はこれから需要が増えていくと感じています。
【うんこちゃん】は元々ニコニコ動画で生配信をしていて、Youtube界へ彗星のように参入してきたゲーム実況者です。
Youtube登録者数も56.9万人を超えて、これから必ず伸びていくYoutuberだと言えます。
半年後の未来へ向けての記事作りですね。
5ヶ月目は4ヶ月目に引き続き海外ドラマのレビュー記事のシリーズ化に挑戦しました。
参考:海外ドラマ【UPLOAD】の記事について
各話のレビュー記事を内部リンクでつないだのですが、あまり効果を見込めませんでした。
参入するのが遅かったせいで、上位に表示されないのも大きな影響だとは思います。
単純に雑記ブログなのでSEO的にも海外ドラマのレビュー記事で上位表示を狙えないというのもありますが・・・
とりあえず残り数話を書ききってから、今後どのような方向性で行くかは考えます。
投稿記事数12件
5ヶ月目の収益

今月は自分でもびっくりの収益でした。
5ヶ月目の収益源は【グーグルアドセンス】でした。
Twitterを見ると、コロナウイルスの影響でアドセンスの審査が厳しくなっているとかで、私は早めに審査に通っておいて良かったです。
6月中に2回、グーグルアドセンスで300円を超える収益が発生したのが大きかったです。
6ヶ月目にも維持できる気はしていません。
見込み収益が1,000円を超えたので天下のGoogle様から例の書類が届くのが楽しみです。
アドセンス以外は楽天アフィリエイトやAmazonの商品リンクを記事に配置していますが、クリックはされるものの購入はされないものです。
楽天に関してはクリック数が”400”を超えているのですが、購入されないということはライティング力が今一つ足りないということでしょう。
100記事を超えてから収益化については真剣に考えます。
グーグルアドセンス頼りの収益
当面は好きなことを読者ファーストで記事にする
【まとめ】ブログ運営6ヶ月目に向けて

✔5ヶ月目のまとめ
( )内は5ヶ月目の目標の値です
ブログ開設5ヶ月目を迎えて”投稿記事数100記事”、”収益4桁”の尻尾が見えてきました。
数字にすると簡単なように見えて、そこに至るまでが何だかんだ色々とあったなぁというのが率直な感想です。
PV数もユーザー数も正直大したことはないです。
数記事で収益発生とか数日で5ケタPV達成なんてすごい人が世の中にはいます。
私にはそれが不可能だったので、ひたすらに記事を書き続けました。
最終的にブログで芽を出したかったら【記事を書く】しかありません。
4・5ヶ月目でTwitter(@hanmura_emina)での発信を控えて、Instagram(@fukuihuman1_ismart)での発信を多めにするようにしました。
すると、Instagramの方はフォロワー数が伸びて、Twitterはみるみるうちにフォロワー数が減りました。
Twitterは毎日投稿しているにもかかわらずフォロワー数は減っていく一方です。
Instagramはそこまで投稿していないのに、アカウントを家づくりアカウントに変更した途端にフォロワー数は伸びました。
やはり有益情報を提供できているとフォロワー数は自然と伸びていきますね。
これからはInstagram主体で進めていく予定です。
5ヶ月目は4ヶ月目とほとんど変わりない月でした。
6ヶ月目は投稿記事数を増やして、PV数を伸ばします。
✔これまでのブログ運営報告
ブログ運営 6ヶ月目の目標

✔6ヶ月目の目標
PV数・ユーザー数は4ヶ月目に立てた目標をそのまま6ヶ月目の目標へスライドしています。
5ヶ月目に目標を達成できなかったので・・・
PV数増加のためにブログデザインを少し変更しています。
これが6ヶ月目にどのように変わってくるのかが楽しみです。
投稿記事数は100記事達成が見えてきました。
半年で100記事達成を目標に積み上げていきます。
最後に
ここまでブログが継続できるのも読んでくれる読者の方がいるからです。
6ヶ月目にはもっと大きなブログに成長することを約束します。

今後とも【ラジオが鳴っている】をよろしくお願いします!!
【福井人】のアイコンを新しくしました!
コメント
[…] 5ヶ月目 […]