
✔この記事がオススメな人
- 現在、家作り真っ最中の人
- 新生活の準備中の人
- お洒落な家具を購入できるネットショップを知りたい人

今回は新生活準備中の方に向けて家具をどこで買うと良いのか、お洒落な家具を購入できるファニチャーブランドやネットショップについて紹介します。
新築に引っ越ししたり、新生活が始まると必要になる家具。
家具は実際に商品を【見て】【触れて】、どんなものなのかを試してみたいものです。
しかし、近所に家具屋が無かったり、自分の気に入るものが見つからないということがあると思います。
そんなときに活躍するのが家具通販サイト。
実際に見に行くことができない県外、国外のファニチャーブランドでも公式サイトを通じて、どんな【とき】でもどんな【もの】でも見つけることができます。
さらに商品を注文したときは自宅まで届けてくれるのがとても便利なネットショップ。
ネットショップで販売している商品は見ているだけで楽しめる反面、ラインナップが膨大で選ぶのが難しい。
今回は【モダン】、【北欧風】なオシャレな家具を販売しているファニチャーブランドを5つ紹介します。
家具選びの参考になると嬉しいです。
オシャレなファニチャーブランド5選
【おすすめ】ファニチャーブランド5選

今回はこちらの5つのファニチャーブランドについて紹介します。
紹介する通販サイト以外にも素敵な家具は売っているので、今回の記事は家具選びの一つの参考にしてみてください。
ネットショップを運営しているブランドもあるので、一緒に紹介していきます。
今回はそれぞれのファニチャーブランドを【価格帯】【人と被らない度】【おすすめ度】の3つの指標で、最高評価を5つ星として評価します。
① Re:CENO

2008年に設立された比較的若いファニチャーブランドの【Re:CENO】。
北欧風のお洒落な家具やインテリアを取り扱い、主婦層や若者から多大な人気を集めています。
ソファやテーブルなどの家具は手の届きやすい価格帯です。
ベッドフレームは約2万円~、2人掛けソファは約3万円~あるので、お財布にとても優しい。
これから一人暮らしや新居での新生活を考えている方にとっては特にオススメしたいファニチャーブランド。

【Re:CENO】はYoutubeチャンネルを開設しており、新しいことに挑戦していこうという心意気に好感が持てます。
家具以外にもキッチン周りのインテリアなどを取り揃えています。
こちらの保存容器が可愛くてオススメ
公式サイトでは実際に【Re:CENO】スタッフが使用している様々なアイテムを【わたしの愛用品】というコーナーで紹介しています。
より身近に販売している商品を感じることができます。
② LOWYA

2004年に設立されたファニチャーブランド【LOWYA】。
【Re:CENO】同様に低価格で家具を提供していますが、【LOWYA】の方がお得な印象。
低価格でソファやテーブルなどを購入することができることから一人暮らしを始めようとしている方に大人気。
もちろん大人オシャレなモダンなデザインの家具も取り扱っています。
【LOWYA】を選ぶデメリットとして人と被りやすいことです。

人と被るのを少しでも避けたい方はこれから紹介するブランドを選ぶ方が無難。
楽天市場で【LOWYA】製品を購入することができるので興味がわいた方はぜひ見てみてください。
③ Pamouna

1955年に設立された国内有数の家具メーカー【Pamouna】
創業以来キッチン家具のリーディングカンパニーとして、斬新なデザインや新たな機能を持った家具をリリースしてきました。
現在は積み上げてきたノウハウに新たな技術や発想を取り入れ、多様な住空間のトータルコーディネートに応えられるファニチャーブランドへと進化しています。

Pamounaの家具を一言で表すと【機能美】。
人が使いやすいようにデザインされた家具。
そして、綺麗にまとめられた見た目。
無駄な部分を一切排除したデザインに【モダンな】印象を感じざるを得ません。
人とも被りにくく、家を訪れた人に「これどこで買ったの?」と聞かれること間違いないです。
我が家は【Pamouna】のこちらのテレビボードに一目惚れして購入しました。
脚付きなのにデザインに溶け込んでいて、まるでテレビボードが浮いているようなデザインがグッド。
Pamounaの公式サイトは見ているだけで楽しい商品ラインナップ。
参考にしてみてください。
④ カリモク

【カリモク】というと一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
1940年に愛知県で設立された国産の老舗ファニチャーブランド。
手掛ける製品は木製の温かみの感じるデザインの製品からモダンなデザインの家具まで幅広く取り扱っています。
というのも、【カリモク】は【カリモク60】や【domani】など多様なブランドを展開しています。

【カリモク60】で取り扱っている【Kチェア】を見かけたことがある人は多いのではないでしょうか。
値段と品質のバランスが絶妙で、国産ということもあり多くの人から愛されているブランド。
新生活準備品を全て【カリモク】で揃えると高額になるので、【Kチェア】などをワンポイントで採用すると部屋のレベルがグッと上がります。
⑤ arfrex

【arflex】は1951年にイタリアで生まれ、その後1969年に日本へと渡ったモダンファニチャーブランド。
【arflex】の名の由来はいつの時代にもどのような環境にも適応する家具でありたいという願いから、「arredamenti(イタリア語=家具)」と「flexibility(英語=柔軟性、適用性)」の頭文字から取っています。
機能とデザインが調和した家具を提供し、長く使えるように将来へのメンテナンスへも配慮しています。

arflexの家具は高品質で一生モノの家具です。
しかし、その分値段が張りますね。
【arflex】の家具は高級ホテルや芸能人の住宅に置いてあるレベルの高級家具。
ソファなどは組み合わせ次第では300万円を超えるものもあり、なかなか一般家庭で購入することは難しいです。
それでも家具一つ一つが放つ存在感やデザインの完成度の高さはピカイチ。
お金があったら購入したいブランドの一つです。
公式サイトでは実際に販売している製品のカタログを見ることができます。
取扱いブランドの全カタログ・プライスリストをまとめた総合カタログセットを2,000円で販売しています。
【まとめ】オシャレなファニチャーブランド5選

今回は【モダン】【北欧風】の家具を取り扱っているファニチャーブランドを厳選して5つ紹介しました。
新生活用に購入した家具は一生付き合っていく、人生のパートナーです。
気に入った物を購入して、日々の生活をレベルアップさせてみてくださいね。
今回の記事が家具選びの参考になると嬉しいです。
家具に関するオススメの記事
コメント