

リビングに置いたらお洒落な北欧風のセンターテーブルのおすすめを教えて欲しい
こんな悩みを解決します。
センターテーブルとは、ソファの前に配置する低めのテーブルです。
リビングテーブルやコーヒーテーブル、ローテーブルなどとも呼ばれています。
今回は今人気の北欧風のお洒落なセンターテーブルの紹介をします。
センターテーブルを選ぶときはソファに合わせて選ぶことが多いです。
そこでセンターテーブルとソファを組み合わせるときに気を付けた方が良い点についても紹介します。
この記事を読み終わるとあなたお好みのセンターテーブルが見つかりますよ。
北欧風のお洒落なセンターテーブル5選
センターテーブルとソファを組み合わせるときの注意点
センターテーブルとソファを組み合わせるときの注意点

センターテーブルとソファを組み合わせるときには”ソファの座面とセンターテーブルの天板の高さ”に注目してみてください。
センターテーブルの天板の高さは【ソファの座面から±5㎝】を基準にするといいですよ。
一般的なソファを使用している場合は天板高さ40㎝が丁度いい高さです。

低いテーブルは部屋をスッキリと広く見せる効果があります。
しかし、逆に低すぎるとグラスを置いたりメモ等の作業性が下がります。
高いテーブルは食事や作業をするのに適していますが、高すぎると圧迫感を感じることがあります。
テーブルの横幅はソファより短くした方が見た目的にも出入りの観点からもおすすめ。
奥行きは40㎝程度を目安にして選ぶといいですよ。
ソファに座って作業をする事が多いライフスタイルであれば低めのダイニングテーブルと合わせるのを検討してみてはいかがでしょうか?
床に直接座ることが多いという人はテーブルの高さは30~35㎝程度の物を選ぶと良いですよ。
北欧風のおすすめセンターテーブル5選

センターテーブルを選ぶときは自分のライフスタイルを考えてみてくださいね。
それでは早速、北欧風のお洒落なセンターテーブルを5つ紹介します。
GEKIKAGU スタイリッシュセンターテーブルデイジー
おすすめ1つ目は【GEKIKAGU スタイリッシュセンターテーブルデイジー】です。
独特の存在感を放つ美しいデザインのセンターテーブル。
曲げ木とガラス、スチールを組み合わせた異素材ミックスのセンターテーブルがスタイリッシュな空間を演出します。
天板のガラスは厚さ8㎜の強化ガラス製。
部屋の景色がガラスに反射することで空間に広がりを見せてくれます。
ラック部分は曲げ木加工が施されているので、テーブルに柔らかい印象を与えてくれます。
天板がガラス製なのでラックをディスプレイ代わりに使うこともできます。
天板の支柱と脚部はクロムメッキ仕上げで高級感を与えます。
更に脚部は角度調節できるアジャスター付きで、ガタツキなく設置を行えますよ。
部屋の印象に合わせて3色(ウォールナット、オーク、ホワイト)の中から選べるのもいいですね。
Beau Vie(ボゥ・ヴィ) リスロング
おすすめ2つ目は【Beau Vie(ボゥ・ヴィ) リスロング】。
丸い特徴的なファルムのセンターテーブル。
すっきりとしたシンプルなデザインなので、圧迫感なく部屋に置くことができますよ。
ラック部も十分な広さがあるので、雑誌やリモコン置き場など幅広く使えます。
カラーにはナチュラルと、ダークブラウンの2色を用意しています。
Re:Ceno Fiona
おすすめ3つ目は【Re:Ceno Fiona】。
人気のヘリンボーン柄をセンターテーブルに採用したFiona。
見る角度や光の当て方によって木目の濃淡や表情が変わっていくのを楽しめるのもポイント。
Fionaではアカシア材を使用しています。
アカシアは同じ材からでも取る部分によって色のばらつきがあり、濃淡にも違いが出やすい素材です。
そんなアカシアの「あばれ」という性質を利用して、職人がアカシア材特有の風合いを天板いっぱいに表現し、美しいバランスでヘリンボーンの柄を仕上げていきます。
テーブルの上に水やコーヒーなどの飲み物をこぼしてしまっても心配はいりません。
アカシア材は油分を含んでいるので水分を弾きます。サッと拭き取ってしまえば楽にお手入れができますね。
テーブルの周りが少し高くなっているので、物を落としにくいのも嬉しいですね。
小さなお子様がいるご家庭にもおすすめです。
BAROCCA センターテーブル
おすすめ4つ目は【BAROCCA センターテーブル】。
古材風の天然木とスチール脚で味わい深いスタイルを演出。
重厚感もありながら、脚部にはスチール素材を使用することでスタイリッシュな空間を作り出しています。
天板には素材にこだわったラバー無垢材を使用。
天然木ならではの手触りや温かみを感じることができます。
スチール脚にはアジャスター付きでガタツキを防止します。
ヴィンテージ風の脚のスタイルはこなれ感を演出します。
BAROCCAはこれ以外にもお洒落なセンターテーブルを揃えているので参考にどうぞ。
angers home LEITGHTON コーヒーテーブル

おすすめ5つ目は【angers home LEITGHTON コーヒーテーブル】。
パイン材の自然な風合いを生かした天板に重厚感のある細身なアイアンの脚を合わせたコーヒーテーブル。
やわらかでナチュラルの色味と節を取り入れた素材感の天板。
節があることで自然を感じられるデザイン。
┌◆┐……………………………………………┌◆┐
◆□◆ 【アンジェ web shop】◆□◆
└◆┘……………………………………………└◆┘
北欧風のセンターテーブル5選まとめ

今回は北欧風のセンターテーブルを5つ紹介しました。
センターテーブルはソファとの組み合わせをしっかりと考えることで、何十倍もお洒落なリビング空間を演出することができます。
そのときにはセンターテーブルの高さをソファの高さと合ったものを採用するようにしてくださいね。
具体的には高さ40㎝程度がベストですよ。
今回の記事がセンターテーブル選びの参考になると嬉しいです。
✔おすすめダイニングテーブル
コメント