

こんにちは!
一条工務店の家づくりについて発信している【福井人】です。
WordPressで本ブログ【ラジオが鳴っている】を開設してから8ヶ月が経過しました。
ブログの更新頻度は月10本程度で安定してきました。
PV数もユーザー数も徐々に右肩上がりの傾向にあり、今月はタイトルにもあるように5桁の収益が発生しました。
今回は8ヶ月目の成果となぜそのような結果になったのかについて考察を交えて、雑記ブログ運営8ヶ月目の結果を紹介します。
ブログ開設に迷っている方・収益が出ずに悩んでいる方は今回の記事が参考になると嬉しいです。
ブログ運営8ヶ月目の成果
- PV数・ユーザー数
- 記事数
- 収益
9ヶ月目に向けての目標
【Wordpress】雑記ブログ運営8ヶ月目の結果

8ヶ月目のPV数やユーザー数、収益について一つずつ見ていきます。
今月からブログ成果の集計期間を月初めから月末までに変更しました。
- 集計期間
2020年9月1日~2020年9月30日
- 使用したアクセス解析ツール
Googleアナリティクス
- 宣伝に使用したSNS
累計 | 8ヶ月目 | 7ヶ月目 | 6ヶ月目 | 5ヶ月目 | 4ヶ月目 | 3ヶ月目 | 2ヶ月目 | 1ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期間 | 2/1~9/30 | 9/1~9/30 | 7/27~8/26 | 6/27~7/26 | 5/27~6/26 | 4/27~5/26 | 3/26~4/26 | 2/28~3/25 | 1/31~2/27 |
PV数 | 約25,000PV | 約8,000PV | 約5,700PV | 約3,000PV | 約2,600PV | 約2,400PV | 約800PV | 約1,700PV | 約330PV |
ユーザー数 | 約12,000人 | 約4,000人 | 約3,000人 | 約1,800人 | 約1,300人 | 約1,300人 | 約330人 | 約220人 | 約110人 |
収益 | 約25,500円 | 約23,000円 | 約600円 | 約900円 | 約800円 | 約200円 | 約-200円 | 約200円 | 0円 |
記事数 | 123件 | 10件 | 8件 | 12件 | 14件 | 18件 | 23件 | 20件 | 20件 |
PV数・ユーザー数

PV数・ユーザー数は7ヶ月目と比較して増加しています。
雑記ブログと言いつつ、6ヶ月目から【一条工務店】ネタを多めに投稿したところ、目に見えてPV数が増えてきました。
また、それに伴いインスタグラムでの露出も増やしました。
ブログ記事を投稿したタイミングで、インスタグラムでも発信することでアクセス数を伸ばそうと考えました。
私のインスタグラムは完全に『家アカウント』と化しているので、実際にインスタでPOSTを投降したタイミングではPV数が伸びる結果となりました。
PV数が伸びるだけでなく、効果的にインスタグラムを投稿することにより、目に見えてフォロワー数が増えてきました。
インスタグラム×ブログの組み合わせで、インスタはフォロワー数UP、ブログはPV数UP
インスタグラムの投稿の最後のページにブログへの動線を作っています。
ブログだけでアクセスを稼ぐのは難しいと思うので、効果的にSNSを使うのが良いと有名なインフルエンサーの方も言っていました。
PV数以外にも重要視している項目が【検索流入】の数値。
6ヶ月目は75%を記録し、7ヶ月目は70%、8ヶ月目は77%
安定して7割の検索流入を獲得することができています。
ブログを開設してから8ヶ月目で8,000PVを達成し、目標にしていた1万PVも目前まできました。
これからも狙いのコンテンツで攻めていき、来月あたりには1万PVを目指します。
前月比でPV数・ユーザー数増加
順調に右肩上がり傾向
新規投稿記事数

8ヶ月目に投稿した新規記事数は【9件】でした。
累計記事数は【122件】となりました。
ブログの更新頻度は月10本程度に安定してきたように感じます。
ブログを開設してから半年目まではただがむしゃらに記事を量産していましたが、半年目からブログの方向性を見直し、質をより重視して記事作成に励みました。
一月あたりの投稿記事数は少なくなりましたが、PV数は伸びているので結果的に効果は出ています。
コンテンツを特化寄りにすると、固定ファンの方が付きやすく発信する情報にも統一感が出て、内部リンクも作成しやすくなります。
頭ではそのことを理解していましたが、やはり実際に自分で経験してみるとより感じることができました。
これからは一条工務店ネタ7割、雑記3割のブログ作成に勤しみたいと思います。
もし、特化ブログで行くのか、雑記ブログで行くのか悩んでいる方はとりあえず雑記ブログで行くことをオススメします。
というのも、特化ブログで始めたネタが本当に自分に合っているとは限らないからです。
雑記ブログから始めて、徐々に特化寄りにしていく方法が収益化に時間はかかりますが、自分が楽しんでやれるので強くオススメ。
新規投稿記事数9件
【一条工務店】コンテンツ狙いでの記事作成
収益

今月はとあるASPが爆発して見込収益ですが、ブログを開設してから初の5桁収益が発生しました。
これまでGoogleアドセンスのみでの収益でしたが、ようやく撒いていた種が発芽したような感覚です。
Googleアドセンスもこれまでの収益が2,500円を超え喜んでいましたが、その10倍近い収益を一月で発生させることに成功しました。
これまで投稿した記事は腐るわけではないので、来月も同様の収益を発生させる可能性があります。
ブログの夢というのはこういった部分にありますね。
これまで書いていた記事が輝く瞬間に立ち会える。
やめなくて良かったと心から思えた瞬間でした。
PV数が伸びるとアドセンスの収益は伸びます。
しかし、5桁発生させようと思ったら理論上10万PV程度必要です。
まだまだ10万PVには程遠いので、今回の収益は僥倖と言わざるを得ません。
7ヶ月目で書いていた「ASPで成約につながるのが収益化の近道」が8ヶ月目にして実現しました。
来月も収益発生目指して、積み上げます。
初5桁収益発生
来月も同様の収益を狙う
【まとめ】ブログ運営9ヶ月目に向けて

✔8ヶ月目のまとめ
( )内は8ヶ月目の目標の値
ブログ開設8ヶ月目で私の目指すべきブログの方向性が分かりました。
気付くまでに時間がかかりましたが、8ヶ月目にして気付けて良かったです。
PV数は1万PV目前。
初月300PVからここまでよくやってこれました。
これまでのブログ運営報告記事をまとめているので、参考にしてみてください。
✔これまでのブログ運営報告
1年後にどうなっているか、どのようにしたいかという長期的な視点でブログは継続することが大切。
ブログ運営 9ヶ月目の目標

✔9ヶ月目の目標
9ヶ月目はこれまで目標にしていたPV数1万PVを目指します。
これまでのように着実に積み上げを行えば達成できる数字であることは間違いないです。
インスタグラムとブログを掛け合わせ、相乗効果でPV数やユーザー数の増加を狙います。
インスタグラムのフォロワー数も当面は500人を目指します(現在:391フォロワー)。
最後に
ここまでブログが継続できるのも読んでくれる読者の方がいるからです。
9ヶ月目にはもっと大きなブログに成長することを約束します。

今後とも【ラジオが鳴っている】をよろしくお願いします!!
コメント
[…] 8ヶ月目 […]